明けましておめでとうございます
昨年は園の円滑な運営にご協力賜り、ありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。
お休みの間は、普段とは違う、お正月の行事を体験した子ども達も多かったのではないでしょうか。
園でもお正月のお歌を歌ったり、カルタやコマ回しなどお正月遊びを楽しみたいと思います。
職員一同、今年も子ども達の健やかな成長を、目配り、心配りで、見守っていきたいと心を新たにしております。
♪今月のおうた♪
♬冬眠し・て・る(園オリジナル)
♬雪だるまのチャチャチャ
♬むずむず、あれ? 冬Ver.(園 オリジナル)
♬豆まき
✃今月の製作✃ *避難訓練の予定*
節分 17日(金)
今年も残すところ、あと1ヶ月となりました。
日に日に寒さも増してきましたが、子ども達は変わらず元気いっぱいです。
11月は、大きいお友達はおにぎり散歩に、小さいお友達はどんぐり拾いに出掛けました。
おにぎり散歩では、いつもと違う遊具、どんぐり拾い、秋空の下で食べるお母さんの手作りおにぎり、そして特別おやつに子ども達は終始テンションMAXで楽しんでいましたよ!「楽しかったねー」「また行きたい!」と可愛い声もたくさん。とっても楽しい時間でした♪
小さいお友達は王子池でどんぐり拾いをしました。夢中でどんぐりを拾うその顔は真剣そのもの!そして嬉しい嬉しいおやつタイムではアンパンマンビスケットに目をキラキラ⭐お友達とお外で食べるおやつは格別だったようです。
今月はクリスマス会もあります。今年最後の1ヶ月も元気いっぱい過ごしましょう。
♪今月のおうた♪
♬あわてんぼうのサンタクロース
♬おもちゃのチャチャチャ(合奏)
♬むずむず、あれ? 冬Ver.(園オリジナル)
♬お正月
✃今月の製作✃
てぶくろ
木々の葉がヒラヒラと舞い落ち深まる秋を感じます。日中は暖かく、秋空の下、子ども達は毎日元気いっぱいです!とはいえ、朝晩の寒暖差は激しく鼻水が出ているお友達も…。体調管理には十分気をつけ、来たる冬に向け強い体作りをしていきたいですね。
今月はどんぐり拾いやおにぎり散歩(赤チーム)も予定しています。心地よい秋空の下、秋みつけを楽しみたいと思います♪
♪今月のおうた♪
♬きのこ
♬おもちゃのチャチャチャ
♬きりんさん
✃今月の製作✃
クリスマス
長かった残暑もようやく終わり、朝夕に吹く涼しい風に秋の訪れを感じるようになりました。寒暖差の大きい時期になります。体調管理には十分気をつけたいですね。
日中はまだまだ気温が高く、なかなか戸外遊びに出れずでしたが、今月は秋空の下たくさん戸外遊びを楽しみたいと思います。
途中入園のお友達で初めての戸外遊びになる子も。戸外遊びでのお約束をしっかり伝えながら、お散歩や公園遊びを通してたくさんの秋を見つけたいと思います。
♪今月のおうた♪
♬おばけなんてないさ
♬どんぐりころころ
♬むずむず、あれ?秋Ver. (園オリジナル)
✃今月の製作✃
ハロウィン
まだまだ残暑の厳しい日が続きますが、朝夕は少しずつ暑さも和らいできましたね。
お盆休み明けにはこんがりと日焼けした姿の子ども達!ご家族で楽しい夏休みを過ごされたことと思います。
園でも水遊びや夏まつりと楽しい夏を過ごしました。夏まつりではヨーヨーつりや的当て、魚つりといつもと違う遊びに夢中になっていた子ども達!水遊びは今月上旬も引き続き行い、残暑の和らぎを見て少しずつお外遊びも再開していく予定です⭐
♪今月のおうた♪
♬くりくりりん(園オリジナル)
♬とんぼのめがね
♬じいじとばあばのうた(園オリジナル)
♬むずむず、あれ?秋Ver. (園オリジナル)
✃今月の製作✃
敬老の日のハガキ
(歩ける子ども達でポストに投函に行きます)
連日厳しい暑さが続いていますが、セミの鳴き声に負けないぐらい元気いっぱいの子ども達。熱中症には十分注意し、見守っていきたいと思っております。この時期は外遊びは控え、水遊びや絵の具遊びを楽しんでいます!
水遊びでは、1歳児のお友だちもほとんど泣くことなく喜んで参加していますよ。保育士と一緒に水鉄砲をしたり、自ら貯めた水をバシャ〜ンとかぶっちゃう姿も! 2歳児さんは水鉄砲やゼンマイおもちゃで上手に遊んでいます。ちょっと油断すると保育士もびっしょりなんてことも(笑)
盛り上がり終わった後も「きもちよかった〜」「ワニさんできたよ〜」と嬉しそうにお話してくれます。
絵の具遊びでは裸ん坊になり、ハケやスポンジを使ったり、手型足型をとったり、自由に絵の具の感触や色彩を楽しんでいますよ♪
今月も引き続きこの時期ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います。
♪今月のおうた♪
♬むずむず、あれ?夏Ver. (園オリジナル)
♬みずあそび
♬アンパンマンのサンサンたいそう
✃今月の製作✃
ちょうちん
今年は梅雨入りが遅く、6月のお歌『あめ、あめ』を子ども達と「雨、降ってないね〜」と言いながら歌っていましたよ。梅雨入りをし蒸し暑い日が続いていますが、そんなジメジメを吹き飛ばすぐらい子ども達は毎日元気いっぱいです!
引き続き気温も湿度も高くなり、体調を崩しやすくなります。十分な睡眠と栄養をとり、体調管理に気をつけていきたいですね。
7月7日は七夕。やまだ園にも天の川がかかりました。短冊のご協力ありがとうございました。
子ども達の可愛い願い事や、お父さんお母さんの切なる願い事もあったり…読んでいてほっこりしました♡
みんなの願い事が叶いますように・・・
♪今月のおうた♪
♬たなばたさま
♬きらきらぼし
♬しあわせなら手をたたこう
♬むずむず、あれ?夏Ver.(園オリジナル)
✃今月の製作✃
絵の具あそび
あじさいが色付き始め、梅雨の気配を感じる季節となりました。やまだ園のお部屋にも子ども達が作った可愛いてるてる坊主とあじさいが並んでいます♡
これからの時期、気温も湿度も高くなり、体調を崩しやすくなります。十分な睡眠と栄養をとり、体調管理に気をつけていきたいですね。
雨上がりのお外遊びでは、泥遊びを楽しんでいます。最初は戸惑いなかなか泥水には手を出せず、手や服が汚れることを気にして遠慮がちに遊んでいた子ども達。でも回を重ねる毎にどんどん積極的に。「もっと!」と水を催促したり、泥の感触を楽しむように手を突っ込んだり、お友達と川を作ったり…と、とっても大胆に遊ぶ姿が見られるようになりましたよ
♪今月のおうた♪
♬かたつむり
♬あめ・あめ(園オリジナル)
♬かえるのがっしょう
♬たなばたさま
✃今月の製作✃
たなばた☆
新しいお友だちを迎え、新年度が始まりました。
毎年4月は泣き声の大合唱が続くのですが、今年は早々に泣き顔だけでなく、可愛い笑顔も見せてくれた新入園児さん♫給食もモリモリ食べてくています!
GWを挟みまた寂しいモードになってしまうお友だちもいるかもしれませんが、沢山スキンシップをとりながら引き続き子ども達が安心して過ごせる環境作りに努めていきたいと思います。
少しずつお外遊びもスタートしました。
公園では虫探しに夢中の子どもたち!保育士よりも早くてんとう虫やだんご虫を見つけては、いたー!と大きな声をあげていますよ⭐
園に帰ってからも虫がいたことを一生懸命おしゃべりする姿がまたたまらなく可愛いです♡
毎日の保育を通し、子ども達の"好きなこと""楽しいこと"を増やしていけたらなぁと思います⭐
♪今月のおうた♪
♬おつかいありさん
♬ことりのうた
♬むずむず、あれ?(春バージョン)
✃今月の製作✃
てるてる坊主
ご入園・ご進級おめでとうございます!
春の暖かな陽射しの中、新年度がスタートしました。新入児さんは初めての環境に戸惑い大泣きしてしまう姿もありますが、子ども達が心穏やかに保育園生活を送れるよう一人一人の思いをしっかりと受け止め保育していきたいと思っております。
進級児さんは今年は男の子ばかり⭐ちょっぴりお兄さんになった姿を楽しみにしています。
できた!を共に喜べるよう、子ども達の成長をしっかりと見守っていきたいと思っております。
また、今年度より新園長を迎えることとなりました。
この度、保育所せんりやまだ園の園長に就任いたしました清水亮佑(しみず りょうすけ)と申します。
子ども達にも保護者の皆様にも愛され安心できる保育所を目指し、日々精進して参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
職員一丸となって頑張って参りますので、よろしくお願いいたします。
♪今月のおうた♪
♬ちょうちょう
♬チューリップ
♬おはようのうた(園歌・オリジナル)
♬こいのぼり
✃今月の製作✃
こいのぼり